歌やダンス、絵本を通して「英語って楽しい!」と感じられるクラスです。初めての英語学習にぴったりで、親子一緒に参加できるので安心です。
このクラスは、特に英語に興味のあるお母さまに人気があり、レッスンを通して「おうちでもできる英語遊び」を学ぶことができます。授業の雰囲気はまるでママ友のグループのように和やかで、保護者同士の交流の場にもなっています。
また、お父さまのご参加も大歓迎。親子一緒に学ぶことで、お子さまも自然と英語に親しみ、家庭での会話や遊びの中でも楽しく英語を使えるようになります。
富山イングリッシュラボでは、歌やチャンツでリズム感を身につけ、自然に発音と音のパターンを覚えていきます。さらに、アルファベットブロックを使って遊びながら簡単な単語づくりに挑戦。
子どもたちが実際に文字を書き始めるのは5歳前後からといわれています。そのため、このクラスでは「書く」前の段階からスペリングを始められるのが大きな特徴です。アルファベットブロックを使うことで、子どもたちは書く力に頼らず、楽しみながら自然にフォニックスとスペリングの基礎を身につけることができます。
さらに、レッスンでは大文字(ABC)よりも小文字(abc)を重視しています。多くの教材や学校では大文字を先に教えることが多いですが、実際に読むときに使われるのは小文字がほとんどです。小文字に慣れることで、早い段階から「読む力」につながり、英語への理解がよりスムーズに進みます。
英語を身近な言語として取り入れるには、できるだけ早い時期から触れさせることが大切です。2歳を過ぎると、お子さまは言葉や音にどんどん敏感になり、歌やリズムを通して自然に英語を吸収できるようになります。
このレッスンでは、ママやパパが日常生活で英語を楽しく取り入れる方法もご紹介。ご家庭でも英語に親しむ環境をつくることで、お子さまがよりスムーズに英語を身につけられるようサポートします。
色や形は毎回のレッスンで取り入れ、子どもたちが自然に覚えられるように工夫しています。
形を学ぶ際には、手で形を作ったり、面白いイラストを描いたりして楽しく理解します。
遊びやアクティビティを通して学ぶことで、形や色の概念を定着させます。
数字の概念やカウントを様々な物を使って学習します。
毎回異なる物を用いて、順番だけでなく正確に数える力を育成します。
20までの数を正しくカウントできるように、物の追加や削除で挑戦させます。
動物、食べ物、野菜など、子どもが理解しやすい名詞を中心に語彙を習得します。
レッスン内で繰り返し使用することで、自然に覚えられるようにします。
楽しいアクティビティやゲームを通して、語彙を実践的に使える力を育みます。
特に語彙学習では、できるだけリアルな写真や画像を使用します。多くの子どもたちはホッキョクグマやクラゲなど、実際に見たことのないものが多いため、イラストやアニメではなく、実物に近い写真を見せることで正しい理解を促します。
富山イングリッシュラボでは、単なるアルファベット学習以上の効果がある Super Simple English の歌 を使っています。これらの歌は、アルファベットの 名前 と 音 の両方を学べるだけでなく、役立つ語彙も同時に紹介してくれるので、お子さまがアルファベットを実際の単語や日常英語と結びつけやすくなります。
一般的なABCソングは楽しいですが、学べるのは「文字の名前」だけです。もし文字の 音 を学ばなければ、後の読み書きやスペル学習が難しくなってしまいます。そこで当校では、フォニックスと語彙を同時に学べる歌を重視しています。これにより、学習が自然で実用的になり、楽しく学べるだけでなく、ご家庭でも保護者の方が一緒に取り組みやすくなります。
富山イングリッシュラボでは、子どもたちが家庭でも効率的に語彙を学べるよう、コナー先生がオリジナルの語彙動画を作成しています。フラッシュカードだけでは正しい発音が分からず、家庭での活用が難しいことがありますが、動画を見ることで、正しい発音を確認しながら楽しく復習できます。
これらの動画は、YouTubeを通していつでもどこでもアクセス可能。通勤・通学途中の車内など、短時間でも集中して学ぶことができます。親子で一緒に視聴することで、家庭での学習が楽しくなり、英語に親しむ習慣を自然に身につけられます。